夫婦仲を改善するためには、少しだけ、努力が必要です。その努力なのですが、なんか重い感じがしますよね?じゃあ「工夫」と言いましょうか。
その工夫してもらいたい、魔法の言葉それは「褒める」「おだてる」「感謝」の3つです。なーんだって思いましたか?簡単そうでも、なかなかできないのが現状なんです。この3つを押さえておけば、大体のことが乗り越えらますので、身に付けておきたい技術です。
旦那は、プライドの生き物です。ということは「挫折」がとても怖いのですね。理解ある妻はその「繊細さ」をよく理解しています。
旦那様にやってもらいたいこと、変わってもらいたいことがあったら、プライドをくすぐって、「その気にさせる」のが一番、男心にしみるのです。
実際に、この3つを実践すると、「ぐうたらで、一度も家事を手伝わなかった旦那が休日の家事をすべて引き受けてくれた」「おむつ替えも嫌がっていた旦那が育児休業を取ってくれた」などの素晴らしい効果をあげています。
そんな変化を起こすにはぜひとも、「褒めて、おだてて、感謝」を活用するのが一番です。例えば「私がするよりも、あなたがした方が上手に仕上がりがいいわ。」「自分一人だと絶対に無理でも、あなたなら出来ちゃう。」「パソコンの接続や力仕事、夫の得意分野はとことん、持ち上げる、頼る。その後は「さすがだよねー」と褒める。
このように、旦那さんに気持ちよく、自発的に行動に移してもらう術をつかうのです。でもわざとらいいのでは?と思ったり、恥ずかしいと感じるかもしれませんが、続けるうちにどんどん褒め上手になっていくので、大丈夫です。
男性は素直なので、喜んでくれます。ですから行動して頂いた後のフォローが重要になります。「もっとやりたい」気持ちを継続させるコツです。
さらに、この時に絶対にやってはいけないルールがあります。それは
★決してケチをつけないことと、良かれと思ってもアドバイスをしないことです。
男性は否定された言葉には敏感に反応しますので、最新の注意をお願いします。